今日はインドアの日です。
昨日は今日の分まで歩いたので、買い物と図書館で約2.5㎞だけの短い散歩でした。
スーパーで買ったたくさんの肉を小分けにして冷凍し、溜まったアイロンがけをしました。
こんな暑い日ですが、窓を開けていると涼しい風が入ってくるので汗もかかずにアイロンがけができます。
来週からしばらく蔵書整理で図書館がお休みになるので、今回はちょっと多めの5冊を借りてきました。
これから寝るまで今日は読書三昧です。
こんなのんびりした毎日を送れるのは、この年になったからからこそです。
ほんとは定年といわれる年齢まではまだ少しあるのですが、東京から転出するタイミングで仕事を辞めてしまいました。
こちらでまた働くという選択肢もあったのですが、年齢的にも就職は多分難しいでしょうし、自分でまた税理士事務所を開設するというのも大変になっていました。
何より、税理士という仕事がしんどくなったのです。
人の仕事や財産、生活に深くかかわって、専門家として間違いは許されない。
一つ間違えば訴えられるリスクを背負って、仕事をしている間(特に独立開業してからは)気が休まることはありませんでした。
住宅ローンがあるのに家でぶらぶらというのはなんとも夫に申し訳ない気持ちでしたが、「好きにしていいよ」という言葉に甘えて、のんびりする方を選んでしまいました。
税理士の登録は抹消しましたが、また気が向けば登録することもできます。(多分しないでしょうが)
片付けが好きで整理収納アドバイザー1級も取りましたが、人の家を片付けることには興味がありません。
ファイナンシャルプランナーの資格もとりあえず更新していますが、持っていても役に立たないので次回の更新はどうしようかなあと思案中です。
また仕事したくなったらやろうかなとは思うのですが、そう考えている間にも年をとっているのでどんどんできる仕事が狭まっていますね。
とりあえず本でも読みながら考えてみます。自由にさせてくれている夫に感謝しながら。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
1か月くらい前に植えた大葉がこんなに大きくなりました。(冒頭の写真です)
夫は次はバジルとパクチーを育てるといっていますが、育てるのはおそらく私です。
「犬を飼いたい、絶対世話をする」と子供が言っても、結局お母さんが世話をすることになるのと似ています。
夫が土とプランターを買ってきても、植えて世話をしてるのは私です。
夫には植物の世話は、まずはサボテンあたりで練習させましょうか。